依頼を受けてから、記事を納品するまでの流れとなります。
最初は作業工程が多く、嫌になるかもしれません。
こちらの意図することが組めるようなライターとなれば、工程が減るので安心してください。
キーワードの提出(期限アリ)
テーマに基づいたキーワードをチャットワークにて提出してもらいます。
キーワードの考え方については、レクチャーしますので安心して下さい。
OKが出たらタイトルと見出しの提出にすすみます。
タイトルと見出しの提出(期限アリ)
キーワードに基づいたタイトルと見出しをチャットワークにて提出して下さい。
OKが出たら記事の作成に進んで下さい。
まれに、飛ばして記事を作成される方もいますが、全修正の可能性もあるのでお勧めしません。
全修正でも構わないという鋼のメンタルをお持ちの方のみスキップしてください。
気持ちはわかるのですが、お互い修正が多いと嫌な気持ちになると思うので、ご協力願います。
記事の納品(期限アリ)
記事が作成出来たらチャットワークにてご連絡ください。
記事の内容確認については、グーグルドキュメントを利用します。
グーグルドキュメント上で私が見れるようにしてください。(コメントを残せるように設定して下さい)
多くの人はドキュメントにて納品です。
単価の高い方はワードプレスで納品したり、画像を挿入してもらうなど追加作業もあります。
記事の修正やフィードバック
コメントにて記事の修正の依頼をすることがあります。
期限はとくにありませんが、早い方が嬉しいです。
また、次の記事からはこういったことに気を付けて下さいと指示が入ることもあります。
最初は、修正なし指示なしの方が珍しいと思います。
ぜひお付き合いくださいませw
お支払い
納品されたらお支払いとなります。
ありがとうございました。
継続してお願いする方については、またキーワードを決めるところをからループします。